This content has been archived. It may no longer be relevant

IERS(イエーズ会)とは、正式に、International Education Research Society 国際教育研究会という名称で、日本の神奈川県横浜市とアメリカのユタ州のそれぞれ公的に認定されている非営利団体です。趣旨は、イエスキリストの精神を土台に、青少年を始めとする一般市民に対して語学に関する教育事業を行い、学術、文化、芸術又はスポーツの振興と子どもの健全育成を図り国際協力の活動に寄与することを目的としています。正式に認定されたのは、横浜では、平成23年5月31日(May 31, 2011)で、ユタ州では、平成22年11月10日(November 10, 2010)です。日本のIERSが、組織されたのは、平成22年12月で、理事長上野道男、副理事長遠藤大、藤村康男、監事田中靖也が選出、任命され、初代の役員の他の理事として、宇田川精一郎、潟沼誠二、柏倉仁、中村良昭、廣田大右、福田眞、福山克一郎、鈴木茂、屋富祖昭、コナン・グレームズ、渡部正和が就任し、アメリカのIERSは、理事長渡部正和、副理事長ヴァン・ゲッセル、ドイル・モーティマー、書記コナン・グレームズ、監事ポール・ウォーニック、その他の理事として、リチャード•オースティン、ノーマン•シャムウェイ、レイ・クリスチャンセン、ディック・ナント、ブライアント•ワーズワース、マイケル・ルイスで発足した。その後、日本の理事として杉本美智子(2012年)と牧瀬十二郎が(2013年)加わった。

IERS Japan Board of Directors

平成22年12月IERS理事会発足会記念写真

IERS は、主に正会員や賛同者の寄付と愛の働き(Labor of Love)を土台に、現在、準学校法人Mikuni 国際学園の設立と運営のために全面的な支援をしている。遠藤大主宰のIERS NEWS はIERSの月々の活動をまとめ発行され、正会員と賛助会員にメールで送られている。